カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2020年 11月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 02月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 2月 開講 こころにやさしいタッチケア基礎講座 6回コース ゆったりとした動きや、タッチの質感を追求した、ほっとするような心地よいタッチケアを習得し、ご家族のケアや、看護・介護・在宅医療・緩和ケア、あるいは、ボランティア活動などでご活用いただける、実践的でこころに寄り添うタッチケアをお伝えします。 3つのパートに分かれての 6回コース、全36時間 ******************************************************* パート1: 2月7日(土)&8日(日) タッチケアの基本とハンドトリートメントの習得 他 パート2: 2月21日(土)&22日(日) 着衣のままでのタッチケア、タッチとこころ 他 パート3: 3月7日(土)&8日(日) ボランティア実習と、フットトリートメント入門 他 *パート1のみの受講可能です。 *パート2以降は、原則、再受講の方のみとさせていただきます。 ******************************************************** “こころにやさしいタッチケア”は、米国エサレン研究所で開発されたエサレン®ボディワークのアプローチ法をもとに、呼吸への気づき、ボディ&マインド&スピリットをつなげるホリスティックな身体観、おだやかな非侵襲的な関わり、関係性への気づき等を大切にした、赤ちゃんからお年寄りまで、看護・介護等のさまざまなシーンで応用できる“ふれる”ケア法です。 このコースでは、基本のタッチやストロークを、指導者のフィードバックを受けながら少人数制で丁寧にご指導します。ご家族や友人、ボランティアシーンで喜ばれる、対人援助に相応しい、やわらかい質感のタッチの習得をサポートします。 講習では、パート1では、基本のタッチとハンドトリートメント、パート2では、着衣の上からタッチケア、タッチケアに伴う傾聴&カウンセリング、ボランティア論、足湯、フットトリートメント、自分自身のリラクセーション法など、実際のボランティアシーンに必要とされることを学びます。 パート3では、近隣高齢者施設(社会福祉法人喜楽苑、あんしん24)でのボランティア実習をおこないます。 【対象】 家族や友人へのタッチケアを学びたい方 家族を在宅でサポートされている方 看護や介護にタッチケアの導入をお考えの方 タッチケアを通じてボランティア活動をされたい方、 タッチケアを通じてマッサージやボディワークの施術の基本を学びたい方 ふれあいを伴う他者とのコミュニケーション、また、自分自身のリラクセーションや気づきを深めたい方 (ふれることが初めての方、あるいは、ふれることが苦手な方もご参加願えます) *全コース修了後、レポート提出等の所定のカリキュラムを経たのちに、NPO法人タッチケア支援センターの認定タッチケア・ボランティア証を発行します。 【コース詳細】 時間 : 10時~午後5時まで 定員 : 10名 (定員になり次第、締め切ります) 参加費 : 各パート(2日間) 19000円 全コース(6日)参加の場合 54000円 (分割可) 1日のみの参加は原則不可。 これまでの基礎講座を受講された方の再受講も可能です(1日5000円) 会場 amana space アマナスペース (自然素材の空間です) http://www.amanaspace.com/access.html (タイムズとあるところが現在セブンイレブンです) 兵庫県尼崎市 JR神戸線、立花駅下車、徒歩7分 (大阪駅から神戸行き普通で3つめ) 持ち物 バスタオル ハンドタオル 各2~3枚 パート2では、フラットなシーツもご持参ください。 筆記用具 動きやすい服装等(着替え可能) 【お申込み方法】 ★下記のお申込みフォームが便利です。 http://www.touchcaresupport.com/ws_form.php ★あるいは、こちらにご連絡ください。 メール info@touchcaresupport.com ℡ 06-4967-9839 (不在の場合は、留守番電話にメッセージをお残しください。折り返し、ご連絡さしあげます) ********【コース・スケジュール】****************************** 【 パート1 】 まずは基本のタッチとハンド(手)のオイル・トリートメントを習得しよう! 2015 年2月7日(土) タッチの効果とタッチの基本原則 禁忌や注意点 ハンドトリートメント実技の基本 皮膚と心 2015 年2月8日(日) 腕の筋肉・骨・関節の構造 手指の反射区 実践的なハンドトリートメント実技の応用 【 パート2 】 より深く自分自身と人とつながっていくことで、ヒーリングとしてのタッチケアを学びます。 2015年2月21 日(土) ホリスティックな身体観の育成 身体感覚の気づきのワーク(ソマティクス) グランディングとセンタリング(呼吸・重力・ゆらぎ) マッサージテーブルを使用した全身への着衣のままでのタッチケア 2015年2月22 日(日) カウンセリング&傾聴の基本 タッチケアと心理的な問題について タッチケアに関する心の問題 座位での肩・背中のタッチケア 【 パート3 】 いよいよ実践!ボランティア実習。フット(足)のオイル・トリートメントも習得します。 2015年3月7日(土) 午前 ボランティア論 午後 ボランティア実習(近隣の高齢者施設にて) 2015年3月8日(日) フットトリートメントの実技 足湯 血流やリンパ・システムに関する考察 ************************************************************ 主任講師 : 中川玲子 (なかがわれいこ) NPO法人タッチケア支援センター 代表理事、 米国カリフォルニア州、エサレン®ボディワーク認定プラクティショナー オンコロジータッチセラピー(がん患者のための)認定セラピスト 国際リドルキッズ協会認定 小児タッチケア上級セラピスト <身>の医療研究会理事 女性のためのこころとからだのセラピールーム アマナスペース主催 プロフィール http://www.amanaspace.com/profile.html#1 アシスタント : 福村千恵子、松井夏子 (NPO法人タッチケア支援センター理事 エサレン®ボディワーク認定プラクティショナー) 【前回の参加者の方の感想文】 http://touchcare.exblog.jp/21976003/ ![]() ![]() ![]() ![]()
by touchcaresupport
| 2014-11-08 12:11
| 講座のご案内
|
ファン申請 |
||